23件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

下関市議会 2012-03-09 03月09日-05号

予算書170ページ、1点目に、直営収集民間委託のうち内容及び現況について、2点目に、じん芥収集業務長期ビジョンについてお尋ねいたします。 ◎クリーン推進課長西島宏君)  現在、資源ごみのうちプラスチック製容器包装及びペットボトルの収集民間にしております。これを平成24年度から、さらに資源ごみの瓶、缶についても民間委託を始めるものであります。 続いて、長期ビジョンというお尋ねでございます。

光市議会 2007-06-12 2007.06.12 平成19年第2回定例会 目次

233  ・ 森戸芳史議員 …………… 234,238,239,240,241,242,243     ・ ゴミ問題について      244,246,247,248,249,250        (1) 第3期最終処分場について               252,253        (2) リサイクルセンターについて        (3) 事業系一般廃棄物について        (4) 直営収集業務

光市議会 2007-06-12 2007.06.12 平成19年第2回定例会 目次

233  ・ 森戸芳史議員 …………… 234,238,239,240,241,242,243     ・ ゴミ問題について      244,246,247,248,249,250        (1) 第3期最終処分場について               252,253        (2) リサイクルセンターについて        (3) 事業系一般廃棄物について        (4) 直営収集業務

山口市議会 2005-09-14 旧山口市:平成17年第6回定例会(4日目) 本文 開催日:2005年09月14日

この間にも焼却施設の増設及び収集車機械化直営収集実施、また昭和30年代後半から収集時間が夜間から昼間に変更され、これは職員さん及び住民の皆さんにとっても一大革命だったようです。昭和40年には大歳地区に1日の処理量30トンの焼却炉ができ、昭和49年には大内地区に1日の処理量120トンの焼却炉ができました。

光市議会 2004-03-23 2004.03.23 平成16年第1回定例会(第5日目) 本文

現在、一定基準以内で直営収集を行っている。事業系多量ゴミについては、自己処理をしていただくよう、早急に検討したい。4については、アンモニア硫化水素一酸化炭素炭酸ガスなど20種類有害ガスが測定できるものである、との回答があり、討論はなく、採決の結果、全会一致原案のとおり可決すべきものと決しました。  

光市議会 2004-03-23 2004.03.23 平成16年第1回定例会(第5日目) 本文

現在、一定基準以内で直営収集を行っている。事業系多量ゴミについては、自己処理をしていただくよう、早急に検討したい。4については、アンモニア硫化水素一酸化炭素炭酸ガスなど20種類有害ガスが測定できるものである、との回答があり、討論はなく、採決の結果、全会一致原案のとおり可決すべきものと決しました。  

山口市議会 2004-03-08 旧山口市:平成16年第1回定例会(2日目) 本文 開催日:2004年03月08日

新聞、雑誌、ダンボールにつきましては流通ルートにのせるための処理施設リサイクルプラザにございませんので、直営収集分とリサイクルプラザへの持ち込み分を合わせまして、中間処理を含め山口リサイクル事業者組合へ引き渡しております。紙パックにつきましてもリサイクルプラザで選別後、山口リサイクル事業者へ引き渡しております。

山口市議会 2003-09-16 旧山口市:平成15年第5回定例会(2日目) 本文 開催日:2003年09月16日

現在、資源回収直営収集つくし事業による資源回収でございますが、近年リサイクルに対する市民意識の高まりにより資源物回収量はふえており、つくし事業市民の間に定着してきたものと考えておりますが、事業の啓発につきましては、山口市のホームページなどにより、引き続き行ってまいりたいと考えております。

岩国市議会 2001-09-10 09月10日-02号

また、し尿収集では、平成11年度、12年度に直営収集区域許可業者へ移管しておりますが、今後においても、その見直しに取り組んでいきたいと考えております。 施設管理部門においては、第一工場において事務事業見直しを行い、一部委託化を図るとともに、新たな業務として焼却灰セメント原料化に伴う運搬委託を計画しております。

山口市議会 2001-03-07 旧山口市:平成13年第1回定例会(4日目) 本文 開催日:2001年03月07日

これに従い、事業系ごみ事業者による自己搬入または、許可業者への収集運搬委託を徹底するため、平成11年7月から事業系ごみ直営収集を廃止いたしましたことは、議員さんも御存じのとおりでございます。事業系ごみ増加原因につきましては、今後、より一層詳細な分析をする必要があろうかと思いますが、議員さん御指摘の収集方法の変更、また、ダイオキシン対策としての小型焼却炉に対する規制が厳しくなったこと。

山口市議会 1999-12-14 旧山口市:平成11年第6回定例会(3日目) 本文 開催日:1999年12月14日

次に、事業ごみ直営収集許可業者へ移行しましたこと及び旧市内ごみステーション化実施後における結果と今後の方針についてのお尋ねでございますが、まず事業ごみにつきましては、廃棄物処理及び清掃に関する法律にも規定されておりますように、事業者がみずからで処理を行うか、市で許可をした業者収集委託されるようお願いしております。

山口市議会 1999-09-14 旧山口市:平成11年第4回定例会(3日目) 本文 開催日:1999年09月14日

特に、現在リサイクルプラザの建設や指定袋導入、空き缶、空き瓶分別収集実施しまして、燃えるごみについて直営収集の数量で平成9年度と平成10年度を比べますと、5.9%の減となっており、燃えないごみについては平成8年度と平成9年度で24.9%の減、平成9年度と平成10年度では2.6%の減となっております。

山口市議会 1999-09-13 旧山口市:平成11年第4回定例会(2日目) 本文 開催日:1999年09月13日

それから、ごみ収集に係る許可についての御質問でございますが、事業ごみ収集につきましては、市の直営許可業者2者による収集体制で行ってまいりましたが、山口行政改革大綱に基づきまして直営収集から許可業者に移行していくこととしておりまして、それに沿いましてことしの4月、新たに山口市内業者及び経済活動が一体化している近隣市町業者を含めまして、市内事業所を設置することなど、一定の条件を付して許可したところでございます

山口市議会 1999-06-14 旧山口市:平成11年第3回定例会(2日目) 本文 開催日:1999年06月14日

次に、事業系ごみ収集民営化を7月から移行できるかという御質問でございますが、現在、市内には約6,300の事業所等がございまして、そのうち直営収集している事業所が約700、また許可業者による収集処理施設自己搬入されている事業所が約300ございまして、その他の事業所につきましては、戸別収集もしくはステーションへ排出されているものと思われます。

  • 1
  • 2